【終了】【9/11】【Final!! 】 東京きらめ樹体験会 2016@奥多摩*正式申し込みはこちら*情報は順次更新毎に、こちらの告知でお知らせしますので、こまめにチェックしてください! もう夏も終わりですね。 今年のきらめ樹は今回が最後です。 え~まだ参加してないよ!もっと長くやって~!と言う声、よくいただきます。でも、無理なんです。なぜ「かもしれない」かというと、『きらめ樹の終わりは樹が決めるから』! きらめ樹ができるのは、樹が水を吸い上げる、春の終わりから夏の終わりまでの約4か月間だけです。 9月の第2週は、調度その境目あたり。 なので、これが本当に今年のラストチャンス! 今年参加してもう一度参加したいと思っている方、参加したいと思っているのにまだ参加できていない方! ぜひご参加ください! 木肌きらめく。森きらめく。そして、新しい生命がきらめく! 500年後の未来に残したい森づくりを一緒に楽しみましょう。 きらめ樹体験会2016@東京(高尾/奥多摩)の森は、一本一本の木肌の感触、匂い、生命の営みをじかに感じ、そして楽しみながら、森と地球と子供たちの未来創りにつながるイベントです。 今年のフェスには総勢300人の方たちにご参加いただきました。 「森が身近になった。知らないことがたくさんあったけど、日本の森の現状を知って自分ができることがあるということを知りました。」 「ものすごく楽しかった。子供たちは大はしゃぎ、大人の自分も本当に楽しんだ。」「またやりたい!」 ...etc 嬉しい感想をたくさんいただきました。 女性も、子供も、シニアの方も。 関心、興味をお持ちの方なら誰でも参加できます! さあ、あなたもご一緒に「レッツきらめき!」 <きらめ樹体験会2016@奥多摩 概要> ▼日時: 9月4日(日曜日) 開始 10:00 終了 16:00頃 ※雨天中止の場合には朝5:00までにFBイベントページ・Peatixページならびに正式申し込み時のメールアドレスにご連絡します ※開始時間に遅れますとご参加いただけない場合もあります ※途中退出可(ご相談ください) ▼ 場所:奥多摩の森 ▼ 集合時間: 10:00 ▼ 集合場所: JR 奥多摩駅前バス停3番 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html ▼ アクセス 【電車】 奥多摩9:54←新宿8:19 ホリデー快速おくたま5号 奥多摩9:45←青梅8:57 ○駅から森まで (行き) 奥多摩駅から、森までは、車での乗り合わせになります。 (帰り) 16:05 神庭発のバスで2駅で奥多摩駅に着きます 【車】 集合・解散は、同じく奥多摩駅前です。 奥多摩駅~森の往復は、車で片道10分ほど。 車で来場される場合には、電車で来られる方と駅から森まで乗りあわせにご協力をお願いいたします。 なお、山道走行ができない車の駐車スペースは、4台のみです。 そのため、万が一車での来場希望が4組を超えた場合には、電車での来場をお願いする可能性もありますこと、ご了承ください。 ▼参加費 ◆◆2016年の東京きらめ樹参加回数によって参加費が異なります!◆◆ 【大人】 初めての方 3,500円 2回目の方 2,500円 3回目の方 1,500円 4回目の方 500円 【大学生・高校生】 初めての方 1,000円 2回目以降 500円 【中学生以下】 無料 ※参加費の500円は「きらめ樹基金」として、きらめ樹ワークなどの源資と備品維持購入費に当てます。 ※キャンセルは前日まで可能です。当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額いただきますので、ご了承ください ※リクリエーション保険には参加者全員が加入します。参加費にはリクレエーション保険代も含まれています。 ▼持ち物 <必ずお持ちいただきたいもの> 昼食・飲み物(周辺に購入できる場所はありません) 軍手/手袋(すべり止めがついたものが望ましい) 汚れても良い服装(山での作業ですので、ケガの最小化のためにも長袖、長ズボンを強く推奨します) 雨具 靴(登山靴もしくはスニーカー。革靴・ヒールは危険ですのでご遠慮ください) <あった方が良いもの> 帽子(特に小さなお子さん) 虫よけスプレー(もう蚊も出ています) 昼食時に座るシートやマット等 ウィンドブレーカー等の上着(少し肌寒く感じる場合に調整ができるもの) ゴーグル・サングラスなど(小さな木の皮などが落ち目に入る可能性もあり、気になる方はご持参ください) ▼プログラム きらめ樹間伐は樹を切り倒して乾燥させるのではなく、皮を剥いて乾燥させる手法です。 ということで、みんなで一緒に皮を剥きます! 午後はみんなで対話をしましょう。 ※今年のフェスの様子はこちらから Facebook https://goo.gl/FJKHY0 Googleフォト https://goo.gl/photos/b4HVDYsj29dHu9UV9 ▼ 当日の緊急連絡先 なかしまかなこ 090-4437-3871 主催:森と踊る株式会社 2016.09.05 08:05
【終了】【8/23 平日開催!】きらめ樹体験会2016 #5 in 高尾の森夏の終わりまであと僅か。最後までどんどんきらめ樹していきます!誰もが参加できる楽しい森の時間を一緒に過ごしましょう! きらめ樹体験会2016@高尾の森は、一本一本の木肌の感触、匂い、生命の営みをじかに感じ、そして楽しみながら、森と地球と子供たちの未来創りにつながるイベントです。 今年のフェスには総勢300人の方たちにご参加いただきました。「森が身近になった。知らないことがたくさんあったけど、日本の森の現状を知って自分ができることがあるということを知りました。」「ものすごく楽しかった。子供たちは大はしゃぎ、大人の自分も本当に楽しんだ。」「またやりたい!」 ...etc嬉しい感想をたくさんいただきました。 女性も、子供も、シニアの方も。関心、興味をお持ちの方なら誰でも参加できます!さあ、あなたもご一緒に「レッツきらめき!」お申し込みはコチラ! <【平日開催!】きらめ樹体験会2016@高尾の森 概要> ▼日時: 8月23日(火曜日)開始 10:00 終了 15:15 (15時41分のバスに乗り、16時頃高尾駅到着)※雨天中止の場合には朝5:00までにFBイベントページ・こくちーずページならびに正式申し込み時のメールアドレスにご連絡します※開始時間に遅れますとご参加いただけない場合もあります※途中退出可(ご相談ください)▼場所:高尾の森(JR高尾駅からバスでおよそ15分。恩方中学校裏の森)▼行き方JR高尾駅北口のバスターミナルよ1番のりば9:34発 「陣馬高原下」行き「恩方中学校」下車※このバスに間に合わない場合はご参加をお断りする可能性がございます※恩方中学校のバス停でスタッフがお待ちしております※※車でのご来場はできません※※森への道は片側一車線の生活道路です。近隣に駐車場もありません。このイベントのための渋滞や路上駐車で近隣にご迷惑がかかることのないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。▼参加費◆◆2016年の参加回数によって参加費が異なります!◆◆◆◆参加費は当日払いです。なるべくおつりのないようお願いします!◆◆【大人の方】初めての方 3,500円2回目の方 2,500円3回目の方 1,500円4回目の方 500円【大学生・高校生】初めての方 1,000円2回目以降 500円【中学生以下】 無料※参加費の500円は「きらめ樹基金」として、きらめ樹ワークなどの源資と備品維持購入費に当てます。※キャンセルは前日まで可能です。当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額いただきますので、ご了承ください※リクリエーション保険には参加者全員が加入します。参加費にはリクレエーション保険代も含まれています。お申し込みはコチラ!▼持ち物<必ずお持ちいただきたいもの>昼食・飲み物(周辺に購入できる場所はありません)軍手/手袋(すべり止めがついたものが望ましい)汚れても良い服装(山での作業ですので、ケガの最小化のためにも長袖、長ズボンを強く推奨します) 雨具靴(登山靴もしくはスニーカー。革靴・ヒールは危険ですのでご遠慮ください)<あった方が良いもの>帽子(特に小さなお子さん)虫よけスプレー(もう蚊も出ています)昼食時に座るシートやマット等ウィンドブレーカー等の上着(少し肌寒く感じる場合に調整ができるもの)ゴーグル・サングラスなど(小さな木の皮などが落ち目に入る可能性もあり、気になる方はご持参ください)▼プログラムきらめ樹間伐は樹を切り倒して乾燥させるのではなく、皮を剥いて乾燥させる手法です。ということで、みんなで一緒に皮を剥きます!午後はみんなで対話をしましょう。 ※今年のフェスの様子はこちらからFacebookGoogleフォト▼ 当日の緊急連絡先村上右次(むらかみゆうじ) 090-2563-3556主催:森と踊る株式会社2016.08.15 01:05
【終了】【8/26 平日開催!】きらめ樹体験会 in 奥多摩*正式申込みはこちら→http://kokucheese.com/event/index/419793/*情報は順次更新毎に、こちらの告知でお知らせしますので、こまめにチェックしてください!木肌きらめく。森きらめく。そして、新しい生命がきらめく!500年後の未来に残したい森づくりを一緒に楽しみましょう。夏の終わりまであと僅か。最後までどんどんきらめ樹していきます!誰もが参加できる楽しい森の時間を一緒に過ごしましょう! きらめ樹体験会2016@高尾の森は、一本一本の木肌の感触、匂い、生命の営みをじかに感じ、そして楽しみながら、森と地球と子供たちの未来創りにつながるイベントです。 今年のフェスには総勢300人の方たちにご参加いただきました。 「森が身近になった。知らないことがたくさんあったけど、日本の森の現状を知って自分ができることがあるということを知りました。」「ものすごく楽しかった。子供たちは大はしゃぎ、大人の自分も本当に楽しんだ。」「またやりたい!」 ...etc 嬉しい感想をたくさんいただきました。 女性も、子供も、シニアの方も。関心、興味をお持ちの方なら誰でも参加できます! さあ、あなたもご一緒に「レッツきらめき!」 <きらめ樹体験会2016@奥多摩 概要> ▼日時: 8月26日(金曜日)開始 10:00 終了 15:30頃※雨天中止の場合には朝5:00までにFBイベントページ・Peatixページならびに正式申し込み時のメールアドレスにご連絡します※開始時間に遅れますとご参加いただけない場合もあります※途中退出可(ご相談ください) ▼ 場所:奥多摩の森▼ 集合時間: 10:00▼ 集合場所: JR 奥多摩駅前バス停3番 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html▼ アクセス【電車】 奥多摩9:54←新宿8:19 ホリデー快速おくたま5号 奥多摩9:45←青梅8:57○駅から森まで(行き) 奥多摩駅から、森までは、車での乗り合わせになります。 (帰り) 16:05 神庭発のバスで2駅で奥多摩駅に着きます【車】集合・解散は、同じく奥多摩駅前です。 奥多摩駅~森の往復は、車で片道10分ほど。車で来場される場合には、電車で来られる方と駅から森まで乗りあわせにご協力をお願いいたします。なお、山道走行ができない車の駐車スペースは、4台のみです。 そのため、万が一車での来場希望が4組を超えた場合には、電車での来場をお願いする可能性もありますこと、ご了承ください。▼参加費◆◆2016年の東京きらめ樹参加回数によって参加費が異なります!◆◆【大人】初めての方 3,500円2回目の方 2,500円3回目の方 1,500円4回目の方 500円【大学生・高校生】初めての方 1,000円2回目以降 500円【中学生以下】無料※参加費の500円は「きらめ樹基金」として、きらめ樹ワークなどの源資と備品維持購入費に当てます。※キャンセルは前日まで可能です。当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額いただきますので、ご了承ください※リクリエーション保険には参加者全員が加入します。参加費にはリクレエーション保険代も含まれています。▼持ち物<必ずお持ちいただきたいもの>昼食・飲み物(周辺に購入できる場所はありません)軍手/手袋(すべり止めがついたものが望ましい)汚れても良い服装(山での作業ですので、ケガの最小化のためにも長袖、長ズボンを強く推奨します) 雨具靴(登山靴もしくはスニーカー。革靴・ヒールは危険ですのでご遠慮ください)<あった方が良いもの>帽子(特に小さなお子さん)虫よけスプレー(もう蚊も出ています)昼食時に座るシートやマット等ウィンドブレーカー等の上着(少し肌寒く感じる場合に調整ができるもの)ゴーグル・サングラスなど(小さな木の皮などが落ち目に入る可能性もあり、気になる方はご持参ください) ▼プログラムきらめ樹間伐は樹を切り倒して乾燥させるのではなく、皮を剥いて乾燥させる手法です。ということで、みんなで一緒に皮を剥きます!午後はみんなで対話をしましょう。 ※今年のフェスの様子はこちらからFacebookhttps://goo.gl/FJKHY0Googleフォトhttps://goo.gl/photos/b4HVDYsj29dHu9UV9▼ 当日の緊急連絡先村上右次 090-2563-3356松原功 090-8004-1101 主催:森と踊る株式会社2016.08.14 18:15
【終了】【8/27】きらめ樹体験会2016 #6 in 奥多摩*お申込みはこちら! 木肌きらめく。森きらめく。そして、新しい生命がきらめく!500年後の未来に残したい森づくりを一緒に楽しみましょう。夏の終わりまであと僅か。最後までどんどんきらめ樹していきます!誰もが参加できる楽しい森の時間を一緒に過ごしましょう! きらめ樹体験会2016@高尾の森は、一本一本の木肌の感触、匂い、生命の営みをじかに感じ、そして楽しみながら、森と地球と子供たちの未来創りにつながるイベントです。 今年のフェスには総勢300人の方たちにご参加いただきました。 「森が身近になった。知らないことがたくさんあったけど、日本の森の現状を知って自分ができることがあるということを知りました。」「ものすごく楽しかった。子供たちは大はしゃぎ、大人の自分も本当に楽しんだ。」「またやりたい!」 ...etc 嬉しい感想をたくさんいただきました。 女性も、子供も、シニアの方も。関心、興味をお持ちの方なら誰でも参加できます! さあ、あなたもご一緒に「レッツきらめき!」 *お申込みはこちら!<きらめ樹体験会2016@奥多摩 概要> ▼日時: 8月27日(土曜日)開始 11:00 終了 16:00※雨天中止の場合には朝5:00までにFBイベントページ・Peatixページならびに正式申し込み時のメールアドレスにご連絡します※開始時間に遅れますとご参加いただけない場合もあります※途中退出可(ご相談ください) ▼場所:奥多摩の森▼ 集合時間: 10:00▼ 集合場所: JR 奥多摩駅前バス停3番 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html ※※車でのご来場はできません※※ 森周辺には駐車場はありません。このイベントのための渋滞や路上駐車で近隣にご迷惑がかかることのないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。▼ 推奨電車: 奥多摩9:54←新宿8:19 ホリデー快速おくたま5号 奥多摩9:45←青梅8:57▼ バス(行き): 臨時バス「神庭循環」、10:00に出発します。 2番目のバス停である「神庭」下車、徒歩15分程度です。 (神庭のバス停にスタッフ、案内表示があります)▼ バス(帰り): 臨時バス「神庭循環」、16:20に臨時バスが出ます。 奥多摩駅は神庭から2番目のバス停です。 (奥多摩駅→奥多摩中学校→神庭→もえぎの湯→奥多摩)▼参加費◆◆2016年の東京きらめ樹参加回数によって参加費が異なります!◆◆【大人】初めての方 3,500円2回目の方 2,500円3回目の方 1,500円4回目の方 500円【大学生・高校生】初めての方 1,000円2回目以降 500円【中学生以下】無料※参加費の500円は「きらめ樹基金」として、きらめ樹ワークなどの源資と備品維持購入費に当てます。※キャンセルは前日まで可能です。当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額いただきますので、ご了承ください※リクリエーション保険には参加者全員が加入します。参加費にはリクレエーション保険代も含まれています。*お申込みはこちら!▼持ち物<必ずお持ちいただきたいもの>昼食・飲み物(周辺に購入できる場所はありません)軍手/手袋(すべり止めがついたものが望ましい)汚れても良い服装(山での作業ですので、ケガの最小化のためにも長袖、長ズボンを強く推奨します) 雨具靴(登山靴もしくはスニーカー。革靴・ヒールは危険ですのでご遠慮ください)<あった方が良いもの>帽子(特に小さなお子さん)虫よけスプレー(もう蚊も出ています)昼食時に座るシートやマット等ウィンドブレーカー等の上着(少し肌寒く感じる場合に調整ができるもの)ゴーグル・サングラスなど(小さな木の皮などが落ち目に入る可能性もあり、気になる方はご持参ください) ▼プログラムきらめ樹間伐は樹を切り倒して乾燥させるのではなく、皮を剥いて乾燥させる手法です。ということで、みんなで一緒に皮を剥きます!午後はみんなで対話をしましょう。 ※今年のフェスの様子はこちらからFacebookGoogleフォト▼ 当日の緊急連絡先なかしまかなこ 090-4437-3871松原功 090-8004-1101 主催:森と踊る株式会社2016.07.18 04:30
【終了】【8/27-28】ガッツリきらめ樹2日間チャレンジ in 奥多摩(経験者のみ)お申込みはこちら!きらめ樹経験者のみなさん! 夏の終わりまであと僅か。きらめ樹シーズンも、もう終盤です。日本の全国民が、年間で一人13本きらめ樹をすると、10年で森が甦ります。今年の自分の13本!まだきらめ樹を経験していない、隣の人の分の13本も♪がっつりきらめ樹2日間チャレンジで、皮をむき切りましょう!きらめ樹を経験したことがある方なら、どなたでもご参加いただけます♪一本一本の木肌の感触、匂い、生命の営みをじかに感じ、楽しみながら、 森と地球と子供たちの未来創りにつながる2日間を過ごしませんか? さあ、あなたもご一緒に「レッツきらめき!」 お申込みはこちら!<ガッツリきらめ樹2日間チャレンジ 2016 in 奥多摩 概要> ▼日時: 8月27日(土曜日)~28日(日曜日) ★1日のみの参加も可です★宿泊も可能です(人数に制限あり)★ 両日共に 開始 10:40 終了 16:00頃 ※雨天中止の場合には朝5:00までにFBイベントページ・こくちーずならびに 正式申し込み時のメールアドレスにご連絡します ※途中退出可(ご相談ください) ▼ 場所:奥多摩の森 ▼ 集合時間: 10:40 ▼ 集合場所: 西東京バス 「神庭」バス停 (神庭のバス停にスタッフ、案内表示があります) ※※車でのご来場はご相談ください※※ 森周辺にはごく限られた数の駐車場しかありません。このイベントのための渋滞や路上駐車で近隣にご迷惑がかかることのないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。 ▼ アクセス: 【奥多摩駅まで:電車】 新宿8:19→奥多摩9:54 ホリデー快速おくたま5号 青梅8:57→奥多摩9:45 【奥多摩駅からバス(行き)】 JR 奥多摩駅前バス停3番 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html 臨時バス「神庭循環」、10:00に出発します。 2番目のバス停である「神庭」下車、徒歩15分程度です。 (神庭のバス停にスタッフ、案内表示があります) 【奥多摩駅までバス(帰り)】 臨時バス「神庭循環」、16:20に臨時バスが出ます。 奥多摩駅は神庭から2番目のバス停です。 (奥多摩駅→奥多摩中学校→神庭→もえぎの湯→奥多摩) ▼参加費 ◆高校生以上: 500円(2日間の場合は1000円) ◆中学生以下: 無料 ★宿泊される方は実費で別途宿泊費がかかります ※参加費の500円は「きらめ樹基金」として、きらめ樹ワークなどの源資と備品維持購入費に当てます。 ※キャンセルは前日まで可能です。当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額いただきますので、ご了承ください ※リクリエーション保険には参加者全員が加入します。参加費にはリクレエーション保険代も含まれています。 お申込みはこちら!▼持ち物 <必ずお持ちいただきたいもの> ◆昼食・飲み物(周辺に購入できる場所はありません) ◆軍手/手袋(すべり止めがついたものが望ましい) ◆汚れても良い服装(山での作業ですので、ケガの最小化のためにも長袖、長ズボンを強く推奨します) ◆雨具 ◆靴(登山靴もしくはスニーカー。革靴・ヒールは危険ですのでご遠慮ください) <あった方が良いもの> ◆帽子(特に小さなお子さん) ◆虫よけスプレー(もう蚊も出ています) ◆昼食時に座るシートやマット等 ◆ウィンドブレーカー等の上着(少し肌寒く感じる場合に調整ができるもの) ◆ゴーグル・サングラスなど(小さな木の皮などが落ち目に入る可能性もあり、気になる方はご持参ください) ▼プログラム ガッツリきらめ樹をする2日間。 どちらか1日のみの参加も可能です。 2日間参加される方は、10名限定で宿泊も可能です。 夏合宿をしましょう♪ ▼ 当日の緊急連絡先 なかしまかなこ 090-4437-3871 松原功 090-8004-1101 主催:森と踊る株式会社2016.07.17 20:50
【終了】【8/14】きらめ樹体験会 2016 #4 in 奥多摩*正式申込みはこちら→http://kokucheese.com/event/index/417275/*情報は順次更新毎に、こちらの告知でお知らせしますので、こまめにチェックしてください!木肌きらめく。森きらめく。そして、新しい生命がきらめく!500年後の未来に残したい森づくりを一緒に楽しみましょう。夏の終わりまであと僅か。最後までどんどんきらめ樹していきます!誰もが参加できる楽しい森の時間を一緒に過ごしましょう! きらめ樹体験会2016@高尾の森は、一本一本の木肌の感触、匂い、生命の営みをじかに感じ、そして楽しみながら、森と地球と子供たちの未来創りにつながるイベントです。 今年のフェスには総勢300人の方たちにご参加いただきました。 「森が身近になった。知らないことがたくさんあったけど、日本の森の現状を知って自分ができることがあるということを知りました。」「ものすごく楽しかった。子供たちは大はしゃぎ、大人の自分も本当に楽しんだ。」「またやりたい!」 ...etc 嬉しい感想をたくさんいただきました。 女性も、子供も、シニアの方も。関心、興味をお持ちの方なら誰でも参加できます! さあ、あなたもご一緒に「レッツきらめき!」 <きらめ樹体験会2016@奥多摩 概要> ▼日時: 8月14日(日曜日)開始 10:00 終了 15:30頃※雨天中止の場合には朝5:00までにFBイベントページ・Peatixページならびに正式申し込み時のメールアドレスにご連絡します※開始時間に遅れますとご参加いただけない場合もあります※途中退出可(ご相談ください) ▼ 場所:奥多摩の森▼ 集合時間: 10:00▼ 集合場所: JR 奥多摩駅前バス停3番 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html▼ アクセス【電車】 奥多摩9:54←新宿8:19 ホリデー快速おくたま5号 奥多摩9:45←青梅8:57○駅から森まで(行き) 奥多摩駅から、森までは、車での乗り合わせになります。 (帰り) 16:05 神庭発のバスで2駅で奥多摩駅に着きます【車】集合・解散は、同じく奥多摩駅前です。 奥多摩駅~森の往復は、車で片道10分ほど。車で来場される場合には、電車で来られる方と駅から森まで乗りあわせにご協力をお願いいたします。なお、山道走行ができない車の駐車スペースは、4台のみです。 そのため、万が一車での来場希望が4組を超えた場合には、電車での来場をお願いする可能性もありますこと、ご了承ください。▼参加費◆◆2016年の東京きらめ樹参加回数によって参加費が異なります!◆◆【大人】初めての方 3,500円2回目の方 2,500円3回目の方 1,500円4回目の方 500円【大学生・高校生】初めての方 1,000円2回目以降 500円【中学生以下】無料※参加費の500円は「きらめ樹基金」として、きらめ樹ワークなどの源資と備品維持購入費に当てます。※キャンセルは前日まで可能です。当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額いただきますので、ご了承ください※リクリエーション保険には参加者全員が加入します。参加費にはリクレエーション保険代も含まれています。▼持ち物<必ずお持ちいただきたいもの>昼食・飲み物(周辺に購入できる場所はありません)軍手/手袋(すべり止めがついたものが望ましい)汚れても良い服装(山での作業ですので、ケガの最小化のためにも長袖、長ズボンを強く推奨します) 雨具靴(登山靴もしくはスニーカー。革靴・ヒールは危険ですのでご遠慮ください)<あった方が良いもの>帽子(特に小さなお子さん)虫よけスプレー(もう蚊も出ています)昼食時に座るシートやマット等ウィンドブレーカー等の上着(少し肌寒く感じる場合に調整ができるもの)ゴーグル・サングラスなど(小さな木の皮などが落ち目に入る可能性もあり、気になる方はご持参ください) ▼プログラムきらめ樹間伐は樹を切り倒して乾燥させるのではなく、皮を剥いて乾燥させる手法です。ということで、みんなで一緒に皮を剥きます!午後はみんなで対話をしましょう。 ※今年のフェスの様子はこちらからFacebookhttps://goo.gl/FJKHY0Googleフォトhttps://goo.gl/photos/b4HVDYsj29dHu9UV9▼ 当日の緊急連絡先なかしまかなこ 090-4437-3871 主催:森と踊る株式会社 **********************************************『きらめ樹(皮むき)間伐』は「500年後の地球と、子供たちの未来にできること」です。知っていますか?6人が手を繋いで輪になると、500年後の樹を抱きしめることができます。 人間と森が相互に、森羅万象のサイクルと循環を作る、未来に向けた可能性を持った間伐手法。それが、きらめ樹です。きらめ樹間伐では、間伐をする木の皮をむきます。3歳のお子さんから70代の方まで、どなたでも参加できる、簡単で楽しい手法です。むいた木は1,2年ほど天然乾燥させ、その後、伐木して、新しい生命として生まれ変わります。 生活に必要な材料を作る目的など未来のために、私たち日本人は植林をたくさんしてきました。そして植林した森は、人が手入れをして育くむことで、立派に育っていきます。子供を育んでいくのと同じように。 日本に、そして東京には素晴らしい森がたくさんあります。日本の国土の約70%は、森林。その森林の40%を占める人工林は、さまざまな状況から手入れが十分でなくなっている状況があります。それはつまり、今、この時代に生きている私たちが手を入れることができる、500年後に向けて創っていける森がそれだけあるという可能性でもあります。このきらめ樹は日本の、東京のたくさんの森をさらに豊かに育てる入り口です。自然と、樹と、人と、つながりを感じながらの皮むきを体験しにいらしてください。2016.07.16 15:40
【終了】【8/13】きらめ樹体験会 2016 #3@奥多摩*正式申込みはこちら→http://kokucheese.com/event/index/417269/*情報は順次更新毎に、こちらの告知でお知らせしますので、こまめにチェックしてください!★宿泊&8/14まで連続参加も可能です★木肌きらめく。森きらめく。そして、新しい生命がきらめく!500年後の未来に残したい森づくりを一緒に楽しみましょう。夏の終わりまであと僅か。最後までどんどんきらめ樹していきます!誰もが参加できる楽しい森の時間を一緒に過ごしましょう! きらめ樹体験会2016@高尾の森は、一本一本の木肌の感触、匂い、生命の営みをじかに感じ、そして楽しみながら、森と地球と子供たちの未来創りにつながるイベントです。 今年のフェスには総勢300人の方たちにご参加いただきました。 「森が身近になった。知らないことがたくさんあったけど、日本の森の現状を知って自分ができることがあるということを知りました。」「ものすごく楽しかった。子供たちは大はしゃぎ、大人の自分も本当に楽しんだ。」「またやりたい!」 ...etc 嬉しい感想をたくさんいただきました。 女性も、子供も、シニアの方も。関心、興味をお持ちの方なら誰でも参加できます! さあ、あなたもご一緒に「レッツきらめき!」 <きらめ樹体験会2016@奥多摩 概要> ▼日時: 8月13日(土曜日) ★宿泊&8/14まで連続参加も可能です★開始 10:00 終了 15:30頃※雨天中止の場合には朝5:00までにFBイベントページ・Peatixページならびに正式申し込み時のメールアドレスにご連絡します※開始時間に遅れますとご参加いただけない場合もあります※途中退出可(ご相談ください) ▼ 場所:奥多摩の森▼ 集合時間: 10:00▼ 集合場所: JR 奥多摩駅前バス停3番 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html▼ アクセス【電車】 奥多摩9:54←新宿8:19 ホリデー快速おくたま5号 奥多摩9:45←青梅8:57○駅から森まで(行き) 奥多摩駅から、森までは、車での乗り合わせになります。 (帰り) 16:05 神庭発のバスで2駅で奥多摩駅に着きます【車】集合・解散は、同じく奥多摩駅前です。 奥多摩駅~森の往復は、車で片道10分ほど。車で来場される場合には、電車で来られる方と駅から森まで乗りあわせにご協力をお願いいたします。なお、山道走行ができない車の駐車スペースは、4台のみです。 そのため、万が一車での来場希望が4組を超えた場合には、電車での来場をお願いする可能性もありますこと、ご了承ください。▼参加費◆◆2016年の東京きらめ樹参加回数によって参加費が異なります!◆◆【大人】初めての方 3,500円2回目の方 2,500円3回目の方 1,500円4回目の方 500円【大学生・高校生】初めての方 1,000円2回目以降 500円【中学生以下】無料※参加費の500円は「きらめ樹基金」として、きらめ樹ワークなどの源資と備品維持購入費に当てます。※キャンセルは前日まで可能です。当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額いただきますので、ご了承ください※リクリエーション保険には参加者全員が加入します。参加費にはリクレエーション保険代も含まれています。▼持ち物<必ずお持ちいただきたいもの>昼食・飲み物(周辺に購入できる場所はありません)軍手/手袋(すべり止めがついたものが望ましい)汚れても良い服装(山での作業ですので、ケガの最小化のためにも長袖、長ズボンを強く推奨します) 雨具靴(登山靴もしくはスニーカー。革靴・ヒールは危険ですのでご遠慮ください)<あった方が良いもの>帽子(特に小さなお子さん)虫よけスプレー(もう蚊も出ています)昼食時に座るシートやマット等ウィンドブレーカー等の上着(少し肌寒く感じる場合に調整ができるもの)ゴーグル・サングラスなど(小さな木の皮などが落ち目に入る可能性もあり、気になる方はご持参ください) ▼プログラムきらめ樹間伐は樹を切り倒して乾燥させるのではなく、皮を剥いて乾燥させる手法です。ということで、みんなで一緒に皮を剥きます!午後はみんなで対話をしましょう。 ※今年のフェスの様子はこちらからFacebookhttps://goo.gl/FJKHY0Googleフォトhttps://goo.gl/photos/b4HVDYsj29dHu9UV9▼ 当日の緊急連絡先なかしまかなこ 090-4437-3871 主催:森と踊る株式会社 **********************************************『きらめ樹(皮むき)間伐』は「500年後の地球と、子供たちの未来にできること」です。知っていますか?6人が手を繋いで輪になると、500年後の樹を抱きしめることができます。 人間と森が相互に、森羅万象のサイクルと循環を作る、未来に向けた可能性を持った間伐手法。それが、きらめ樹です。きらめ樹間伐では、間伐をする木の皮をむきます。3歳のお子さんから70代の方まで、どなたでも参加できる、簡単で楽しい手法です。むいた木は1,2年ほど天然乾燥させ、その後、伐木して、新しい生命として生まれ変わります。 生活に必要な材料を作る目的など未来のために、私たち日本人は植林をたくさんしてきました。そして植林した森は、人が手入れをして育くむことで、立派に育っていきます。子供を育んでいくのと同じように。 日本に、そして東京には素晴らしい森がたくさんあります。日本の国土の約70%は、森林。その森林の40%を占める人工林は、さまざまな状況から手入れが十分でなくなっている状況があります。それはつまり、今、この時代に生きている私たちが手を入れることができる、500年後に向けて創っていける森がそれだけあるという可能性でもあります。このきらめ樹は日本の、東京のたくさんの森をさらに豊かに育てる入り口です。自然と、樹と、人と、つながりを感じながらの皮むきを体験しにいらしてください。2016.07.16 15:10
【終了】【8/6】きらめ樹間伐 体験! ~誰でもできる、森を守る方法~ (青梅・賢治の農楽校共催)きらめ樹間伐 体験!~誰でもできる、森を守る方法~*かご編みに使える、杉の皮の採取もできます!8月6日(土) 10時~15時半場所:奥多摩の森 主催: 青梅・賢治の農楽校、森と踊る株式会社内容:間伐する木を選ぶ作業(選木)~きらめ樹間伐まで! 杉・檜の皮の持ち帰りできます。参加費:大人 3500円/高校生・大学生 2500円/中学生以下 無料***************************************** ★ きらめ樹との出会いは、衝撃! ★自然の理に沿い、耕さず、虫や草を敵とせず、できるだけ余計なことをしないで、野菜やお米を育てる自然農。それは、誰でもできて、人も作物も、畑の草たち、生き物たちも共に健康で豊かに生きる農。青梅・賢治の農楽校で実践している農です。きらめ樹との出会いには、その自然農と同じような衝撃がありました。きらめ樹は、森のしくみを学びながら、誰でもできて、森を持続し守る方法!ここには未来への希望がある!そう感じたのです。まず簡単で誰でもできること。それでいて森や木のことをよく知ることができること。そしてなによりも楽しいこと。森の間伐は、とにかく職人技。また最近では高価な重機を使ったりと、誰でも簡単にできる技術でないことが多いです。もちろん素晴らしい技術で、たくさんの感動もあるのですが、素人では難しい。しかし、きらめ樹間伐は、皮むき間伐ともいうのですが、簡単な道具で木の皮を剥いで、一定期間放置し水分を抜き、木を軽くしてから切り出すという方法。やろうと思えば、誰でもできるのです。しかも、皮むきは木の美しさに触れ、感動!この作業を通して、森が変化し、生き生きとしていく、そういう姿に思いを馳せることも。それは放置され朽ちていくしかない森を救うことにつながる。なんともいえない幸せです。こんな、きらめ樹。ぜひ、体験してみませんか。青梅・賢治の農楽校 鈴木真紀 *****************************************<企画詳細>1)日程:8月6日(土)2)集合・解散:10時 奥多摩駅 集合 15時半 奥多摩駅 解散3)交通:○電車の方 行き 立川 8:47発 ホリデー快速おくたま5号 → 奥多摩 9:54着 をご利用ください。帰り 奥多摩 15:36発 → 立川 16:58着奥多摩駅から、森までは、車での乗り合わせになります。○車の方 集合・解散は、同じく奥多摩駅前です。そして、たいへん申し訳ないのですが、車の方に、お願いがあります。奥多摩駅~森の往復は、車で片道10分ほど。この間の乗り合わせをお願いしたいのです。乗り合わせが難しい場合は、その旨お知らせください。問題ないです。駐車スペースは、台数に限りがあり、4台です。山道走行が可能な場合はもっと可能になるので、お知らせいただけると助かります。車の方にお知らせいただきたいこと車で来ること/駅と森の間の、乗り合わせが可能かどうか/乗せられる人数/山道走行が可能かどうか。4)参加費◆◆2016年の東京きらめ樹参加回数によって参加費が異なります!◆◆◆◆参加費は当日払いです。なるべくおつりのないようお願いします!◆◆【大人】初めての方 3,500円2回目の方 2,500円3回目の方 1,500円4回目の方 500円【大学生・高校生】初めての方 1,000円2回目以降 500円【中学生以下】無料※きらめ樹フェスに参加された方は2回目としてご参加ください。※参加費の500円は「きらめ樹基金」として、きらめ樹ワークなどの源資と備品維持購入費に当てます。※キャンセルは前日まで可能です。当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額いただきますので、ご了承ください※リクリエーション保険には参加者全員が加入します。参加費にはリクレエーション保険代も含まれています。5)持ち物:<必ずお持ちいただきたいもの>・昼食・飲み物(周辺に購入できる場所はありません)・軍手/手袋(すべり止めがついたものが望ましい)・汚れても良い服装(山での作業ですので、ケガの最小化のためにも長袖、長ズボンがよいです)・雨具・帽子・靴(登山靴もしくはスニーカー。革靴・ヒールは危険ですのでご遠慮ください)<あった方が良いもの>・虫よけスプレー(もう蚊も出ています)・昼食時に座るシートやマット等・ウィンドブレーカー等の上着(少し肌寒く感じる場合に調整ができるもの)・ゴーグル・サングラスなど(小さな木の皮などが落ち目に入る可能性もあり、気になる方はご持参ください)2016.07.16 15:00